
2011年06月28日
1/4の奇跡 ~本当のことだから~
先日、ある交流会でご紹介いただきました。
1/4の奇跡 ~本当のことだから~
「世界12カ国で上映&絶賛のドキュメンタリー映画」

「人は自分のすべてをありのままに受け入れたとき、自分につながるすべてにありがとうがわいてくる。それが、過去や現在、未来の人生を変えていく力になるのです」・・・入江富美子監督
入江監督の言葉・・・深いですね~。
2011年7月24日(日)
◆1部/10:30~12:20(開場10:00)
◆2部/14:00~15:50(開場13:30)
【場所】香川県社会福祉総合センター1Fホール
【前売り券】大人1200円 小中高生600円
【当日券】 大人1500円 小中高生800円
ぜひどうぞ
1/4の奇跡 ~本当のことだから~
「世界12カ国で上映&絶賛のドキュメンタリー映画」


「人は自分のすべてをありのままに受け入れたとき、自分につながるすべてにありがとうがわいてくる。それが、過去や現在、未来の人生を変えていく力になるのです」・・・入江富美子監督
入江監督の言葉・・・深いですね~。
2011年7月24日(日)
◆1部/10:30~12:20(開場10:00)
◆2部/14:00~15:50(開場13:30)
【場所】香川県社会福祉総合センター1Fホール
【前売り券】大人1200円 小中高生600円
【当日券】 大人1500円 小中高生800円
ぜひどうぞ

2011年06月24日
玄米と挽き立てコーヒーの店『珈木』さんで・・・
久しぶりにゆっくりお会いしました。
久しぶりにたくさんお話できました。
やっぱり「会う」っていいね~
玄米と挽き立てコーヒーの店『珈木』さん
(来週もお約束してるんですけど(笑)大好きなんです
)

おいしい玄米おにぎりのモーニングです。
「モーニングいいね~
」と、もう10年以上のおつきあい!?(笑)不思議な関係(笑)いろんなところに出没するふたり・・・(爆)
積もり積もったはなしから、HOTなビックニュースまで、以前にもましてアグレッシブに活動するARUさん
話が盛り上がらないはずもありませんね。
もちろん、全力でお手伝いさせていただきます(^_-)vブイブイッ

ARUさんは、フラワーハートセラピストで花育士で心理カウンセラーさんでもあります。
あるお祝いに・・・と(笑)、今日いただきました。(笑)
ARUさん、ありがとうございます
久しぶりにたくさんお話できました。
やっぱり「会う」っていいね~

玄米と挽き立てコーヒーの店『珈木』さん
(来週もお約束してるんですけど(笑)大好きなんです


おいしい玄米おにぎりのモーニングです。
「モーニングいいね~

積もり積もったはなしから、HOTなビックニュースまで、以前にもましてアグレッシブに活動するARUさん

話が盛り上がらないはずもありませんね。
もちろん、全力でお手伝いさせていただきます(^_-)vブイブイッ

ARUさんは、フラワーハートセラピストで花育士で心理カウンセラーさんでもあります。
あるお祝いに・・・と(笑)、今日いただきました。(笑)
ARUさん、ありがとうございます

2011年06月22日
夏至の夜に・・・
キャンドルが繋いでくれたご縁・・・感謝しきれないほどの喜びです。
その中のおひとりが、
福岡の樋高 章江(てだかのりえ)さん
お友達へのお誕生日プレゼントに、キャンドルをオーダーしてくださいました。
BLOGでもご紹介してくださり・・・
NorieさんのBLOG
NorieさんのH.P.
Studio Inner Wave
クラッシックバレエの指導を通してピラティスと出会い、ジャイロトニック・ジャイロキネシスまで!!
体を多角的に、真髄までアプローチされているNorieさんのレッスン
福岡へ会いに行きた~い
「絶対会いたい人
」リストがたくさんありすぎて困ってます(笑)

その中のおひとりが、
福岡の樋高 章江(てだかのりえ)さん

お友達へのお誕生日プレゼントに、キャンドルをオーダーしてくださいました。
BLOGでもご紹介してくださり・・・

NorieさんのBLOG
NorieさんのH.P.
Studio Inner Wave
クラッシックバレエの指導を通してピラティスと出会い、ジャイロトニック・ジャイロキネシスまで!!
体を多角的に、真髄までアプローチされているNorieさんのレッスン




2011年06月20日
おしゃれなお店がいっぱい・・・靭公園界隈
大阪・靭公園界隈には、おしゃれなお店がいっぱいありました。
センスのいいカフェや雑貨屋さん・・・
でも、楽しみにしていたお店が、なんと日曜日はお休みで
Boulangerie Takeuchi(大阪で一番人気のパン屋さん)
気持ちを切り替えて、友人とゆっくりお喋り
それから向かったアロマキャンドル専門店の
ワンオーバーエフ さんで友人は、
虫よけキャンドルを購入
私がお目当ての消臭キャンドルは、売り切れでした。
キャンドル好きの人には超人気のお店なので、
早めにGETしなければいけませんね。
ギャラリー道では・・・
6月17日(金)~19日(日)まで開催されていた
「装うあかり展 Vol.3」 SALON DE LEONA 教室作品展



やっぱり、わかります?
そんなに、私のって・・・
私らしいんですね~
次は、絶対に、作らないっぽいのに挑戦します
って、きっと、私ってわかるんだ・・・
(靭公園は、大阪地下鉄四ツ橋筋 本町駅または肥後橋駅からすぐです)
センスのいいカフェや雑貨屋さん・・・
でも、楽しみにしていたお店が、なんと日曜日はお休みで

Boulangerie Takeuchi(大阪で一番人気のパン屋さん)
気持ちを切り替えて、友人とゆっくりお喋り

それから向かったアロマキャンドル専門店の
ワンオーバーエフ さんで友人は、
虫よけキャンドルを購入
私がお目当ての消臭キャンドルは、売り切れでした。
キャンドル好きの人には超人気のお店なので、
早めにGETしなければいけませんね。
ギャラリー道では・・・
6月17日(金)~19日(日)まで開催されていた
「装うあかり展 Vol.3」 SALON DE LEONA 教室作品展



やっぱり、わかります?
そんなに、私のって・・・
私らしいんですね~

次は、絶対に、作らないっぽいのに挑戦します

って、きっと、私ってわかるんだ・・・
(靭公園は、大阪地下鉄四ツ橋筋 本町駅または肥後橋駅からすぐです)
2011年06月17日
装うあかり展 Vol.3
本日より3日間、SALON DE LEONA 教室作品展
「装うあかり展 Vol.3」 開催中です。
【開催期間】 6月17日(金)~6月19(日)
【開催時間】 11:00~18:00(最終日17:00)
大阪市西区京町堀1-13-2 (高木ビル2F)
℡06-6441-0883

今回、私のテーマは・・・
「レクイエム」
「やさしく、おだやかな、明日への光に祈りを込めて・・・」
震災後、さまざまな感情が溢れ、ひとり悩んでも答えは出るはずもなく・・・
明るさと、やさしさと、安心を、キャンドルに込めました。
真っ暗な闇の中、キャンドルの灯りがひとときの安らぎをあたえられれば・・・
そんな想いを込めてつくりました。

制作途中の画像です。
まだまだ修行がたりませんが、
ひとつひとつ、心を込めて、
その時、その時が、大事な瞬間・・・
忘れられない2011年の作品展出品作品となりました。

「装うあかり展 Vol.3」 開催中です。
【開催期間】 6月17日(金)~6月19(日)
【開催時間】 11:00~18:00(最終日17:00)
大阪市西区京町堀1-13-2 (高木ビル2F)
℡06-6441-0883

今回、私のテーマは・・・
「レクイエム」
「やさしく、おだやかな、明日への光に祈りを込めて・・・」
震災後、さまざまな感情が溢れ、ひとり悩んでも答えは出るはずもなく・・・
明るさと、やさしさと、安心を、キャンドルに込めました。
真っ暗な闇の中、キャンドルの灯りがひとときの安らぎをあたえられれば・・・
そんな想いを込めてつくりました。

制作途中の画像です。
まだまだ修行がたりませんが、
ひとつひとつ、心を込めて、
その時、その時が、大事な瞬間・・・
忘れられない2011年の作品展出品作品となりました。

2011年06月12日
体験レッスンのご案内
「ランタンキャンドル・体験レッスン」のご案内です。

【日 時】2011年6月25日(土) 14:00~16:00(Tea Time あります)
【準備物】エプロン
【参加費】1500円(材料費込・ケーキセット付)
【場所・お申込み】 おうちCafe Natural Heart
高松市屋島東町158-11
TEL&FAX/087-813-8399
info@naturalheart.net
やさしいランタンキャンドルの灯りに癒されてみませんか?

【日 時】2011年6月25日(土) 14:00~16:00(Tea Time あります)
【準備物】エプロン
【参加費】1500円(材料費込・ケーキセット付)
【場所・お申込み】 おうちCafe Natural Heart
高松市屋島東町158-11
TEL&FAX/087-813-8399
info@naturalheart.net
やさしいランタンキャンドルの灯りに癒されてみませんか?

2011年06月11日
Natural Made ~4人の作家の作品展~
Natural Made ~4人の作家の作品展~
OKAMI ART(インテリア)
Glass art LUPINAS(手創りガラス)
Lirio(イラスト)
i-style(キャンドル)
[期 間]:7月2日(土)~7月24日(日)
[場 所]:高松天満屋4F北レストスペース
[営業時間]:10:00~19:30
4人の個性が融合し、おもしろい空間になると思います。
期間中、土・日曜日に2000円以上ご購入の方にはプレゼントがあります。
みなさま、お誘い合わせのうえ、高松天満屋へお越しくださいね
開催は7月2日(土)からです。
OKAMI ART(インテリア)
Glass art LUPINAS(手創りガラス)
Lirio(イラスト)
i-style(キャンドル)
[期 間]:7月2日(土)~7月24日(日)
[場 所]:高松天満屋4F北レストスペース
[営業時間]:10:00~19:30
4人の個性が融合し、おもしろい空間になると思います。
期間中、土・日曜日に2000円以上ご購入の方にはプレゼントがあります。
みなさま、お誘い合わせのうえ、高松天満屋へお越しくださいね

開催は7月2日(土)からです。

2011年06月07日
We Love Jazz Daytime Live
ジャズシンガーの三木智子さん
お忙しい中、お時間いただき本当にありがとうございます。
ちょっとお話のつもりが・・・
話がはずみ・・・
やっぱり、今、出会うべくして出会う方とのご縁
本当にうれしかったです。
想いは同じですね~。
形の違いこそあれ、大きさの違いこそあれ、
きっと、みなさん同じ想いにかられ、
必要な時に、必要な形で、必要なだけ・・・
行動しましょう
想いは繋がり、想いは形になり、想いは・・・
そして・・・
三木智子さん土曜日の昼下がりにライブがあります。
We Love Jazz Daytime Live
6月11日(土) open 13時 start 13時30分~
予約 3000円 当日3500円
お問い合わせはLe Cafe Anne さんまで 087-861-3360
*** 今日のマリーさん ***
散歩前、誰も遊んでくれず、相当ご機嫌ナナメ(笑



この肉球と肉球の間をコチョコチョすると、やっぱりくすぐったい??(笑
超!反応します(笑
試してみたい方、どうぞマリーさんに会いに来てね~(^_-)vブイブイッ

お忙しい中、お時間いただき本当にありがとうございます。
ちょっとお話のつもりが・・・
話がはずみ・・・
やっぱり、今、出会うべくして出会う方とのご縁

本当にうれしかったです。
想いは同じですね~。
形の違いこそあれ、大きさの違いこそあれ、
きっと、みなさん同じ想いにかられ、
必要な時に、必要な形で、必要なだけ・・・
行動しましょう

想いは繋がり、想いは形になり、想いは・・・

そして・・・
三木智子さん土曜日の昼下がりにライブがあります。
We Love Jazz Daytime Live
6月11日(土) open 13時 start 13時30分~
予約 3000円 当日3500円
お問い合わせはLe Cafe Anne さんまで 087-861-3360
*** 今日のマリーさん ***
散歩前、誰も遊んでくれず、相当ご機嫌ナナメ(笑



この肉球と肉球の間をコチョコチョすると、やっぱりくすぐったい??(笑
超!反応します(笑
試してみたい方、どうぞマリーさんに会いに来てね~(^_-)vブイブイッ
タグ :マリーゴールデンレトリバー
2011年06月05日
出会い

先日体験レッスンを受けてくださったSさん

今日から初級コーススタートです

(画像はSさんからいただきました)
お会いするのは今日で2度目ですが、初対面の時から「もっとお話がした~い

やっぱり、類は友を呼ぶ!?(笑)いろいろな話題に話がはずみ・・・

そして・・・。妄想は膨らむばかりです

2011年06月01日
香川県広報誌・・・
先日、「通学合宿」のお手伝いで、キャンドル作りワークショップに参加させていただきました。
「通学合宿」とは・・・、地元ボランティアスタッフのみなさんがお世話し、1週間ものあいだ、参加希望した4年生から6年生の小学生が、公民館で共同生活をするということです。最近、地域のつながりやコミュニケーションの希薄さが問われていますが、旧仲南町では子どもたちをみんなで育てる、見守る、活動が行われていること、素晴らしいことですね。感動しました~。

その関連記事が、香川県の広報誌「みんなの県政 THE かがわ6」に載っていました。社会教育課の横関さんをはじめ、熱心にお世話して下さるスタッフの皆様の想い、きっと、子どもたちにも伝わったと思います。
残念ながら、画像が一枚もないのですが、詳しくはKAZおやぢさんのブログ をご覧くださいね。
(KAZおやぢさん、Yukkoさん、いつもありがとうございます。)
本当にお疲れさまでした。参加させていただき、ありがとうございました。
「通学合宿」とは・・・、地元ボランティアスタッフのみなさんがお世話し、1週間ものあいだ、参加希望した4年生から6年生の小学生が、公民館で共同生活をするということです。最近、地域のつながりやコミュニケーションの希薄さが問われていますが、旧仲南町では子どもたちをみんなで育てる、見守る、活動が行われていること、素晴らしいことですね。感動しました~。

その関連記事が、香川県の広報誌「みんなの県政 THE かがわ6」に載っていました。社会教育課の横関さんをはじめ、熱心にお世話して下さるスタッフの皆様の想い、きっと、子どもたちにも伝わったと思います。
残念ながら、画像が一枚もないのですが、詳しくはKAZおやぢさんのブログ をご覧くださいね。
(KAZおやぢさん、Yukkoさん、いつもありがとうございます。)
本当にお疲れさまでした。参加させていただき、ありがとうございました。