
2011年07月15日
海辺の灯り展 in Natural Heart
*海辺の灯り展*
7月15日(金)~29日(金)
高知市四万十在住の灯り作家 安藤 守さん

と
Handmade Candle i-style の
「灯り」をテーマにしたコラボ展

が
屋島東町のおうちカフェ Natural Heart さんで開催されます。
7月17日(日)夕方からは、
*花火の夕べの会*
「庵治ふれあい祭り」の花火観賞会は、「灯り展」の灯りに灯がともり、
*y*パレットさんの雑貨屋さんも同時開催されます。
みなさま、ぜひ、おうちカフェNatural Heartさんへ
ブログはこちらです。


Natural Heartさんでは、ヨガのレッスンも開催中です。
今日、初めてお会いしたmayumi先生。
31日の善通寺チャリティーヨガにもお手伝いで参加されるそうです。
ちょっとだけ、ヨガレッスンを体験させていただいて、すっきり一日がはじまりました。
今日も素敵なご縁をありがとうございました。
キャンドルの魅力をひとりでも多くの方にお届けしたいと願う
マリーでした
7月15日(金)~29日(金)
高知市四万十在住の灯り作家 安藤 守さん

と
Handmade Candle i-style の
「灯り」をテーマにしたコラボ展

が
屋島東町のおうちカフェ Natural Heart さんで開催されます。
7月17日(日)夕方からは、
*花火の夕べの会*
「庵治ふれあい祭り」の花火観賞会は、「灯り展」の灯りに灯がともり、
*y*パレットさんの雑貨屋さんも同時開催されます。
みなさま、ぜひ、おうちカフェNatural Heartさんへ
ブログはこちらです。


Natural Heartさんでは、ヨガのレッスンも開催中です。
今日、初めてお会いしたmayumi先生。
31日の善通寺チャリティーヨガにもお手伝いで参加されるそうです。
ちょっとだけ、ヨガレッスンを体験させていただいて、すっきり一日がはじまりました。
今日も素敵なご縁をありがとうございました。
キャンドルの魅力をひとりでも多くの方にお届けしたいと願う
マリーでした

2011年07月10日
自然を感じて・・色を感じて・・
今朝の高松天満屋「Natural Made 展」です。

自然を表現されたYuriさんの作品です
元気が出ます
&楽しくなります
今日も朝からたくさんの方に作品を見ていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
昨日のKSBニュースでとりあげていただき、「見たよ~」とメールやお電話いただきました。
ご来場お持ちしております。
土、日、祝日は、交代で在廊しております。よろしくお願いします

こちらは、昨日の初級レッスンでのMさんの作品です。
またまた色使いがかわいいですね~。
お疲れさまでした

自然を表現されたYuriさんの作品です

元気が出ます


今日も朝からたくさんの方に作品を見ていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
昨日のKSBニュースでとりあげていただき、「見たよ~」とメールやお電話いただきました。
ご来場お持ちしております。
土、日、祝日は、交代で在廊しております。よろしくお願いします


こちらは、昨日の初級レッスンでのMさんの作品です。
またまた色使いがかわいいですね~。
お疲れさまでした

2011年07月03日
人気者!! ~4人の作家の作品展~
昨日、今日と、私が不在の間にもたくさんの方にご来場いただきありがとうございます。
(こっそり、「行ったよ!」メール!!くださいね(^_-)---☆Wink)

大好きな、ナツコさんが来てくださいました
ありがとうございます。
いろんな繋がりで、どんどん繋がって(日本一狭い県ですし)(笑)、
たくさんのご縁、本当にありがとうございます。
今日も、作品展の様子を少しアップしますね。

いまや、天満屋の店員さんの間でも超人気者の
きりん君ときりんさん(そのまんま?名前ついてましたっけ?)カップルで仲良くお出迎えです。

OKAMI ARTさんの「幸せをすくうスプーン」
あ~、欲し~い(笑)

Lirio Yuriさんの本です!!
世界中を旅して回られた話など、100人の旅人の合同出版だそうです。

Lupinusさんのガラス作品です。
デザインもステキ

ワイヤークラフト作家のten・shin・onさんのキャンドルホルダーです。
やさしいラインが、キャンドルにピッタリ
別にオーダーさせていただいたカードホルダー(非売品です。ごめんなさい。)が、バッチリ!!

「nlart」橋本秀幸さんの「with blue」と
シンガーソングライター加治木孝子さんの「星まちびと」
キャンドルを灯して、心と体を整える時、ぜひおすすめしたいCDです!!
24日まで開催しています。
みなさん、どうぞ高松天満屋4F北レストスペースへお立ち寄りくださいね。
(こっそり、「行ったよ!」メール!!くださいね(^_-)---☆Wink)

大好きな、ナツコさんが来てくださいました

ありがとうございます。
いろんな繋がりで、どんどん繋がって(日本一狭い県ですし)(笑)、
たくさんのご縁、本当にありがとうございます。
今日も、作品展の様子を少しアップしますね。

いまや、天満屋の店員さんの間でも超人気者の


OKAMI ARTさんの「幸せをすくうスプーン」
あ~、欲し~い(笑)

Lirio Yuriさんの本です!!
世界中を旅して回られた話など、100人の旅人の合同出版だそうです。

Lupinusさんのガラス作品です。
デザインもステキ


ワイヤークラフト作家のten・shin・onさんのキャンドルホルダーです。
やさしいラインが、キャンドルにピッタリ

別にオーダーさせていただいたカードホルダー(非売品です。ごめんなさい。)が、バッチリ!!

「nlart」橋本秀幸さんの「with blue」と
シンガーソングライター加治木孝子さんの「星まちびと」
キャンドルを灯して、心と体を整える時、ぜひおすすめしたいCDです!!
24日まで開催しています。
みなさん、どうぞ高松天満屋4F北レストスペースへお立ち寄りくださいね。
2011年07月02日
2011年06月17日
装うあかり展 Vol.3
本日より3日間、SALON DE LEONA 教室作品展
「装うあかり展 Vol.3」 開催中です。
【開催期間】 6月17日(金)~6月19(日)
【開催時間】 11:00~18:00(最終日17:00)
大阪市西区京町堀1-13-2 (高木ビル2F)
℡06-6441-0883

今回、私のテーマは・・・
「レクイエム」
「やさしく、おだやかな、明日への光に祈りを込めて・・・」
震災後、さまざまな感情が溢れ、ひとり悩んでも答えは出るはずもなく・・・
明るさと、やさしさと、安心を、キャンドルに込めました。
真っ暗な闇の中、キャンドルの灯りがひとときの安らぎをあたえられれば・・・
そんな想いを込めてつくりました。

制作途中の画像です。
まだまだ修行がたりませんが、
ひとつひとつ、心を込めて、
その時、その時が、大事な瞬間・・・
忘れられない2011年の作品展出品作品となりました。

「装うあかり展 Vol.3」 開催中です。
【開催期間】 6月17日(金)~6月19(日)
【開催時間】 11:00~18:00(最終日17:00)
大阪市西区京町堀1-13-2 (高木ビル2F)
℡06-6441-0883

今回、私のテーマは・・・
「レクイエム」
「やさしく、おだやかな、明日への光に祈りを込めて・・・」
震災後、さまざまな感情が溢れ、ひとり悩んでも答えは出るはずもなく・・・
明るさと、やさしさと、安心を、キャンドルに込めました。
真っ暗な闇の中、キャンドルの灯りがひとときの安らぎをあたえられれば・・・
そんな想いを込めてつくりました。

制作途中の画像です。
まだまだ修行がたりませんが、
ひとつひとつ、心を込めて、
その時、その時が、大事な瞬間・・・
忘れられない2011年の作品展出品作品となりました。

2011年06月11日
Natural Made ~4人の作家の作品展~
Natural Made ~4人の作家の作品展~
OKAMI ART(インテリア)
Glass art LUPINAS(手創りガラス)
Lirio(イラスト)
i-style(キャンドル)
[期 間]:7月2日(土)~7月24日(日)
[場 所]:高松天満屋4F北レストスペース
[営業時間]:10:00~19:30
4人の個性が融合し、おもしろい空間になると思います。
期間中、土・日曜日に2000円以上ご購入の方にはプレゼントがあります。
みなさま、お誘い合わせのうえ、高松天満屋へお越しくださいね
開催は7月2日(土)からです。
OKAMI ART(インテリア)
Glass art LUPINAS(手創りガラス)
Lirio(イラスト)
i-style(キャンドル)
[期 間]:7月2日(土)~7月24日(日)
[場 所]:高松天満屋4F北レストスペース
[営業時間]:10:00~19:30
4人の個性が融合し、おもしろい空間になると思います。
期間中、土・日曜日に2000円以上ご購入の方にはプレゼントがあります。
みなさま、お誘い合わせのうえ、高松天満屋へお越しくださいね

開催は7月2日(土)からです。

2011年05月30日
Natural Made ~4人の作家の作品展~
7月2日(土)~7月24日(日)まで高松天満屋4F北側レストスペースで、
「Natural Made ~4人の作家の作品展~」
の開催が決定しました
OKAMI ART
Lirio
LUPINUS
Handmade Candle i-style
おもしろい展開になりそうです♪
みなさん、どうぞお中元は高松天満屋へ(^_-)vブイブイッ
そして、
4F北側レストスペース
「Natural Made ~4人の作家の作品展~」
へ、ぜひお越しくださいね~
先日、5月28日~29日のプレイベントの様子です。




2011年05月16日
装うあかり展 vol.3
atelir SALON DE LEONA 教室作品展のお知らせです
師匠の葉山先生が主宰される教室作品展です。
今回もプレッシャーと戦いながらの参加
日々、時間に流される生活の繰り返しの中で、
日常から離れ、無心になる時間も大切です。
先生から声をかけていただける事を励みに
頑張る時間
大事ですよね
葉山先生と生徒のみなさんの素晴らしい作品ばかりです。
本当に勉強になります。
刺激になります。
あともう少し・・・
がんばります
大阪市靱(うつぼ)公園近くのギャラリーです。
「道 GALLERY and SHOP」
2011.06.17(fri) ~19(sun)
11:00~18:00(最終日17:oo)
大阪市西区京町堀1-13-21(高木ビル2F)
tel:06-6441-0883

先生から届いた素敵なフライアー
この中に、私の作品もあります
さて、どれでしょう?
みごと正解された方の中から抽選で、アロマキャンドル(ローズの香り)を1名様にプレゼントいたします
コメントまたはオーナーへメールくださいね~(^_-)vブイブイッ

師匠の葉山先生が主宰される教室作品展です。
今回もプレッシャーと戦いながらの参加

日々、時間に流される生活の繰り返しの中で、
日常から離れ、無心になる時間も大切です。
先生から声をかけていただける事を励みに



葉山先生と生徒のみなさんの素晴らしい作品ばかりです。
本当に勉強になります。
刺激になります。
あともう少し・・・
がんばります

大阪市靱(うつぼ)公園近くのギャラリーです。
「道 GALLERY and SHOP」
2011.06.17(fri) ~19(sun)
11:00~18:00(最終日17:oo)
大阪市西区京町堀1-13-21(高木ビル2F)
tel:06-6441-0883

先生から届いた素敵なフライアー

この中に、私の作品もあります

さて、どれでしょう?
みごと正解された方の中から抽選で、アロマキャンドル(ローズの香り)を1名様にプレゼントいたします

コメントまたはオーナーへメールくださいね~(^_-)vブイブイッ
2010年02月18日
「装うあかり」展 vol.2
SALON DE LEONA CANDLE ART EXHIBITION Vol.2
「装うあかり」展
2月17日(水)~20日(土)まで開催中のハンドメイドキャンドル作品展。
初日の昨日、大阪・北浜まで出かけてきました。大正時代の、ツタの絡まる青山ビルのギャラリーは、雰囲気抜群
明かりをおとしてキャンドルに火を灯すと、そこは別世界でした。

ウェルカムボードのかわりに、先生の素敵なウェルカムキャンドル(勝手にネーミング)がギャラリー入り口でお客様をお迎えします。本当に素敵な作品ばかり・・・
画像のアップは後日許可を得て
楽しみにお待ちくださいね。
で、私の作品は?
私の心模様そのものですね~。(笑
すぐわかります。
私ですから・・・(笑
わざわざ、会いに来てくれて本当にありがとうございました
「装うあかり」展
2月17日(水)~20日(土)まで開催中のハンドメイドキャンドル作品展。
初日の昨日、大阪・北浜まで出かけてきました。大正時代の、ツタの絡まる青山ビルのギャラリーは、雰囲気抜群


ウェルカムボードのかわりに、先生の素敵なウェルカムキャンドル(勝手にネーミング)がギャラリー入り口でお客様をお迎えします。本当に素敵な作品ばかり・・・

画像のアップは後日許可を得て

で、私の作品は?
私の心模様そのものですね~。(笑
すぐわかります。
私ですから・・・(笑

わざわざ、会いに来てくれて本当にありがとうございました

2009年12月28日
ありがとうございました
お忙しい中、たくさんの方にご来場いただきました。ひとりでは不可能なことも、周りの多くのみなさまに支えられ、ご協力いただき、素敵なご縁に恵まれました。本当にありがたいことです。
FM香川786・SUPER MEDIOを聞いて、探しあてていただいき体験レッスンに来てくださったり、導かれるように遠くは愛知県からも・・。
あらためて、「想いを伝えるキャンドルのパワー」を、実感しました。
「ありがとう
」
たくさんの気持ちを込めて、みなさまに。
ありがとうございました。
FM香川786・SUPER MEDIOを聞いて、探しあてていただいき体験レッスンに来てくださったり、導かれるように遠くは愛知県からも・・。
あらためて、「想いを伝えるキャンドルのパワー」を、実感しました。
「ありがとう

たくさんの気持ちを込めて、みなさまに。
ありがとうございました。

2009年12月22日
クリスマス♪Red♪
ハンドメイドキャンドルの楽しみのひとつ、色選び。
今日は、どんな色を選ぶのか。どんな配色になるのか。それも実は、そこに「今日の自分」が現れています。美味しそうな色や元気が出る色・大好きな色を、イメージどおりの色に作り出す作業が、楽しみのひとつでもあり、一番難しいところでもあります。
キャンドル専用の染料を、一色使いで濃淡の変化を楽しむのが私は一番好きです。が、それって、一番無難な選択なのですね(笑)。
クリスマスの赤ではありませんが、私の好きな深い(?)赤です。
その日のインスピレーションで、色選び♪楽しいです。
今日は、どんな色を選ぶのか。どんな配色になるのか。それも実は、そこに「今日の自分」が現れています。美味しそうな色や元気が出る色・大好きな色を、イメージどおりの色に作り出す作業が、楽しみのひとつでもあり、一番難しいところでもあります。
キャンドル専用の染料を、一色使いで濃淡の変化を楽しむのが私は一番好きです。が、それって、一番無難な選択なのですね(笑)。
クリスマスの赤ではありませんが、私の好きな深い(?)赤です。
その日のインスピレーションで、色選び♪楽しいです。

タグ :クリスマスハンドメイドキャンドル
2009年12月04日
想いは伝わる・・・
salon de Leona主宰葉山朋美先生が、遠路はるばる大阪から来てくださいました。感激です
先生のホームページにたどり着いてから一年間、アップされるブログを読み続け、「どうしても、先生からキャンドルを習いたい!」という強い想いがその後私を大阪まで通わせることになります。情報の氾濫する現代でも、まちがいなく導かれること、あるんですね。想いが伝わり、共感しあえる・・・。素晴らしいことです。

最高にうれしい1日でした。
ディスプレイ、色使い、雰囲気作り・・・どれをとっても、周りで支えてくれる方々がいなければ、今回の作品展があるはずもなく・・・。感謝&感謝の連続です。
ぜひ珈琲ギャラリー有栖さんへ、会いにきてくださいね
キャンドルたちがお待ちしております。

先生のホームページにたどり着いてから一年間、アップされるブログを読み続け、「どうしても、先生からキャンドルを習いたい!」という強い想いがその後私を大阪まで通わせることになります。情報の氾濫する現代でも、まちがいなく導かれること、あるんですね。想いが伝わり、共感しあえる・・・。素晴らしいことです。

最高にうれしい1日でした。
ディスプレイ、色使い、雰囲気作り・・・どれをとっても、周りで支えてくれる方々がいなければ、今回の作品展があるはずもなく・・・。感謝&感謝の連続です。
ぜひ珈琲ギャラリー有栖さんへ、会いにきてくださいね


2009年12月01日
ハンドメイドキャンドル二人展
岡山のHANDMADE CANDLES~la luce dolce~さん。
細やかで、アイデアあふれる作品がいっぱいです。つい、手にとってみたくなる
そんな素敵な作品の数々。ぜひ、足をお運びくださいね。零子さんのキャンドルは、ひとつひとつ輝いています。

私はというと・・・。(汗;
性格がでますね~。
いけない。いけない。
チョコチョコと、作品を増やしていきたいと思いますので、みなさんどうぞ珈琲ギャラリー有栖さんへ
キャンドルたちが、お待ちしております。
細やかで、アイデアあふれる作品がいっぱいです。つい、手にとってみたくなる


私はというと・・・。(汗;
性格がでますね~。
いけない。いけない。
チョコチョコと、作品を増やしていきたいと思いますので、みなさんどうぞ珈琲ギャラリー有栖さんへ

キャンドルたちが、お待ちしております。
2009年11月29日
Winter Message・・・
想いを伝える・・・
そんなお手伝いができれば、最高に幸せです。
クリスマスに、
お誕生日に、
記念日に・・。
想いを込めて、
願いを込めて、
灯すキャンドルのあかりは、
きっとあなたに幸せをもたらすと信じています。
<ハンドメイドキャンドル 二人展>
*** Winter Message from Candles ***
~想いを伝える キャンドルの灯り~
◆開催期間 2009.12.1(火)~2009.12.26(土)
◆開催場所 珈琲ギャラリー有栖
高松市上之町1丁目1-18
【TEL】 087-868-2471
【定休日】 月曜日/第2・4日曜日
【営業時間】10:00~16:00

もうひとりは、岡山の HANDMADE CANDLES ~ la luce dolce~ さん。繊細で素敵なキャンドルばかりです。
そして今回は、ビーズアクセサリーと干支の置物も同時開催中です。
ぜひ、お立ち寄り下さい。